
2025-08-18
就活はじめたての方必見①「対面の企業イベントに参加する際の注意点」
南山大学法学部3年生のたにもんです!
現在、絶賛就活中です。
現在、絶賛就活中です。
大学3年の8月現在(ブログ執筆時点)までに、約30社の企業説明会や仕事体験に参加してきました。
対面・オンラインのイベントにも参加してきた中で、「こうしておけばよかった」、「知らなくて恥ずかしかった」と思うことも多々ありました。
今回の記事ではそういった就活の注意点について話していきたいと思います。
今回は対面イベント中心の内容です!
①服装について

当日の服装が指定されている場合もあるので、企業からのメッセージは必ず確認してください。
何を着ていけばいいのかよくわからない時は、下の項目をぜひ参考にしてみてください!
何を着ていけばいいのかよくわからない時は、下の項目をぜひ参考にしてみてください!
- 「スーツで来てください」…スーツで必ず行く
- 「私服で来てください」…オフィスカジュアル(派手すぎない私服)
- 「服装自由」…スーツorオフィスカジュアル(派手すぎない私服)
- 「特に指定なし」…スーツorオフィスカジュアル(派手すぎない私服)
- 「汚れてもいい服装で」…カジュアルすぎる服(Tシャツ、ジャージなど)は避ける、できればオフィスカジュアルで
②メモと筆記用具は必ず持っていく

当日の持ち物として書かれていなくても、メモと筆記用具は必ず持参してください!
社員の方のお話を受け身に聞くだけではなく、大事なところや後で質問したいことを書いておくことをおすすめします。
企業の方の前で、スマホを使ってメモをとるのはやめた方がいいです!
社員の方のお話を受け身に聞くだけではなく、大事なところや後で質問したいことを書いておくことをおすすめします。
企業の方の前で、スマホを使ってメモをとるのはやめた方がいいです!
③挨拶、最低限の礼儀を意識する

会社内に入る前から、礼儀やマナーを意識した方がいいです。
例えば、
・服装、髪型を整えておく
・歩きスマホ、イヤホン差しっぱなしはNG
・挨拶を忘れない
・受付では自分から名乗る(例:おはようございます。○○大学○年の〇〇と申します。○時からの企業説明会に伺いました。)
・扉を雑に閉めない
・隣の席に自分の荷物を置かない(椅子の下や指定の場所に置く)
・あくびをしない、つまらなそうにしない
などなど、、、
例えば、
・服装、髪型を整えておく
・歩きスマホ、イヤホン差しっぱなしはNG
・挨拶を忘れない
・受付では自分から名乗る(例:おはようございます。○○大学○年の〇〇と申します。○時からの企業説明会に伺いました。)
・扉を雑に閉めない
・隣の席に自分の荷物を置かない(椅子の下や指定の場所に置く)
・あくびをしない、つまらなそうにしない
などなど、、、
あたりまえのことができていないと、集団の中で悪目立ちしてしまいます。人事の方だけではなく、他の社員の方や就活生にも礼儀正しく接するよう気を付けてください!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
次回の記事ではオンライン(zoom、google-Meetなど)で行われる企業イベントに参加する際の注意点について書いていこうと思います!
(オンラインイベントの記事はこちら)
ぜひご覧ください!