
2022-04-05
キャンパスペイでらくらく生活!
遂にスタートですね!
そろそろ入学式も終わり、本格的な大学生活がスタートし始める時期になってきました。
様々な準備は進んでいるでしょうか?
教科書、文房具、パソコンなどなど・・・大学生活のスタートには様々なお金が掛かります。
また、毎日の昼食代なども必要になってくるので何かと入用と思います。
様々な準備は進んでいるでしょうか?
教科書、文房具、パソコンなどなど・・・大学生活のスタートには様々なお金が掛かります。
また、毎日の昼食代なども必要になってくるので何かと入用と思います。

キャンパスペイを利用しよう!
キャンパスペイとは?
キャンパスペイとは・・・生協店舗や自動販売機(一部)などで使用できるICカードのこと
このカードは学生証に機能が統合されていたり、独自の組合員証が発行されたりと大学生協によって様々です。
例)名古屋大学生協
IC組合員証Meicaについて|名古屋大学生協 例)三重大学生協
IC組合員証|三重大学生協
名称もそれぞれ異なることがありますが、基本的な機能は一緒です。
キャンパスペイで出来ること
キャンパスペイはお金をチャージしておくことで学内の店舗や一部の自動販売機などで使用することが出来ます。よくある交通系ICカードと同様です。
大きな違いは
- 所属の大学生協でしか利用が出来ない
- 利用履歴が大学生協マイページから確認が出来る
- 食堂パスが利用出来る(取り扱い生協のみ)
順番に紹介していきます。
所属の大学生協でしか利用が出来ない
「え~コンビニや駅で使えないの?」という声が聞こえてきそうですね。これには大切な理由があります。
定期などの交通系ICカードにお金をチャージしておくとどこでも使用できて大変便利です。
ですがその反面、何にでも使うことが出来てしまいます。
生協のキャンパスペイであれば学内での利用に限られますので、教科書や参考書を買ったり、毎日の食事で食堂を利用したり、疲れた時のお菓子を買ったり・・・
基本的に勉学や大学生活に関わる部分でのみに用途が限られます。
ですがその反面、何にでも使うことが出来てしまいます。
生協のキャンパスペイであれば学内での利用に限られますので、教科書や参考書を買ったり、毎日の食事で食堂を利用したり、疲れた時のお菓子を買ったり・・・
基本的に勉学や大学生活に関わる部分でのみに用途が限られます。

その多くは教科書代や昼食代として活用されているはずです。
仕送りやお小遣いとしてキャンパスペイにチャージする分を渡す、というのも有効な使用方法と言えるでしょう。
利用履歴が大学生協マイページから確認が出来る
大学生協マイページではキャンパスペイの利用履歴を確認することが出来ます。日々どんな食事をしているのか?、無駄遣いをしていないかなどを確認することが出来るので、
特に一人暮らしをしているご家庭では元気に大学に通っているかを、そっと見守ることが出来ます。
利用には事前登録が必要になりますので、こちらの記事をご覧ください。
登録はお済みですか?大学生協マイページ
食堂パスが利用出来る(取り扱い生協のみ)
キャンパスペイが交通系ICカードのようなものとすると、食堂パスは食堂の定期券です。事前に必要額を支払うことで、生協食堂のメニューが設定金額分まで毎日食べ放題になるというシステムです。
毎期ごとに食堂パスを申し込んでおくことで、「何があっても昼食だけは必ず食いっぱぐれることが無い」という準備をしておくことが可能です。
アルバイトの給料日前や、何か欲しいものを購入する前などは生活費を切り詰めてしまいます。
その中で多くの学生が最初に切り詰めるのが「食費」です。
とはいえ、日々の講義や部活・サークル活動にエネルギーを使います。
食費を削ることは自分の身を削ることです。
そしてそんな生活が続けばいつか病気になったり、生活に支障が出てしまいます。
そんなことにならないように食堂パスはご用意されています。
この食堂パスは申込みの期限が設定されていることがありますので、申込みの際は所属の大学生協へお問い合わせください。
キャンパスペイの利用は生協加入をお忘れなく
一部機能制限版でも利用出来る生協もありますが、基本的に利用するには大学生協への加入が必要です。まだ加入手続きをしていなくて、キャンパスペイに興味がある!という方は、所属の大学生協へお問い合わせください!