
2023-02-17
大学生はマイパソコンいつ買うの?
大学生はみんなパソコンを持っているイメージですよね。では、いつごろからパソコンを持っているのでしょうか。
今回は2022年に全国で実施を行った「⼤学における教育とICT活⽤に関する実態調査」(以下、ICTアンケート)から、大学生がパソコンをいつ買っているのかを考えてみます。
■この記事を書いた人
大学生協職員
大学生による大学生のための活動をサポート。

まめのすけ
大学生協職員
大学生による大学生のための活動をサポート。
大学生はパソコン持っているの?
持ってます!
ICTアンケートによるとほぼすべての学生が自分専用のパソコン=マイパソコンを「持っている」と回答しました。.png)
そのうち9割以上の人はWindowsまたはMacのノートパソコンを持っていると回答しました。

じゃあ、みんないつ買ってるの?
いつの間にか持っているマイパソコンですが、いつ頃購入をしているのでしょうか。ICTアンケートによると「大学受験後~入学前」が圧倒的に多く、次いで1年生が多いようです。

「いつの間にかみんなパソコンを持っていた!」というのは入学前の時期だったからなんですね。
自分の通う大学はどうなの?
これから大学に進学する新入生のみなさんは自分の大学のアンケート結果、気になりますよね?いくつかの大学生協ではホームページにアンケート結果を公表しています。
一例をご紹介します。
名古屋市立大学 ICTアンケート結果岐阜大学 ICTアンケート結果
また、大学生協が新入生のみなさんにお届けしている新入生向けの冊子にアンケート結果が掲載されていることもありますのでチェックしてみましょう
これからマイパソコンを購入するみなさまへ
ICTアンケートではパソコンを使用していての困りごとや気になっていることなど先輩学生実態も調査しています。
このアンケート結果をもとに、大学生協ではそれぞれの大学の学生に合ったパソコンを選定し、講座などのサービスを提供しています。
これからパソコンの購入を検討される方は大学生協から「学習用パソコンのご案内」の資料が送られていると思いますので、ぜひご確認ください。
詳しい情報は各大学生協の受験生・新入生応援サイトをご活用ください。
東海地区の大学生協の受験生・新入生応援サイト
全国のパソコンの情報はこちら
.png)
Coe TOPへ戻る