
2022-09-08
宅配ボックスの存在を大学に入って初めて知った僕の話
一人暮らしをしている現役大学生のリアルなCoe(声)シリーズ
今回は大学に入ってから宅配ボックスを使いはじめたという
先輩からのアドバイスをいただきました!
この記事では、宅配ボックスについて紹介します!!
皆さんは宅配ボックスを知っていましたか?
僕は大学に入って初めてその存在を知ったので知らない人も多いのではないでしょうか。
実際に使ってみるととても便利で大学生におすすめだったので、使ってみた感想を交えながらその魅力を皆さんに伝えられたらと思います!
宅配ボックスとは、下の画像のような金庫のようなもので、家にいなくても宅配便などの荷物を受け取ることができるアイテムです。
学生が一人暮らしするアパートやマンションでは、エントランスやポストの近くに設置されていることが多いです。
次に大学生の一人暮らしでの宅配ボックスについて書きます。
一人暮らしの大学生は、授業や部活サークル、バイトなど、家にいないことが多いため荷物を受け取る際にはとても便利です。
また、大学生は今まで興味のなかったものにも興味が出てくる人も多いので、荷物を受け取る機会も大学生になって増え、宅配ボックスのありがたみを感じました。
僕の場合、洋服やスキンケアに興味が出て、ネット通販を使うことが増えたためよく利用しています。
最近ではフリマアプリでボードゲームを購入した際にも利用しました。
届いた週は研究が忙しく、再配達の依頼すら面倒でしたし、荷物を受け取るために帰宅するのは難しかったため宅配ボックスがある物件で良かったと思いました。
ここまで、宅配ボックスを紹介してきましたが、ぶっちゃけた話、宅配ボックスはもちろんあれば便利ですが、なくても困らないと思います。
荷物を受け取れなくても再配達で受け取ることができれば問題ないですよね。
ただ、大学生活ではやりたいことに没頭していると荷物を受け取る時間を確保するのも惜しいと思うこともしばしばあります。
そんな時に、宅配ボックスがあれば、受け取りのことを考えなくて良くなるので自分のやりたいことに時間を使うことができます。
なくて困らないですが、あって損はないのでお部屋探しをする際には宅配ボックスがある物件を探すことをおすすめします!!
他の先輩のCoeを聞く
受験生のための記事一覧
大学生協オリジナルマンション
大学生協では提携している不動産会社と一緒に、新入生の皆さんの住まい探しをサポートしています。提携している不動産会社についてはこちらをご覧ください。

三重大学生のお部屋探し
三重県立看護大学生のお部屋探し
三重短期大学生のお部屋探し
静岡大学生のお部屋探し
静岡文化芸術大学生のお部屋探し
大学生協は年間を通じて一人暮らしを始めるための応援をしています
大学近くのアパート・マンションを探したい
引越しをしたい
一人暮らしに関する情報を知りたい
ぜひご相談ください
※保護者の方からのご相談も増えています
大学生協東海グループ リンク集
今回は大学に入ってから宅配ボックスを使いはじめたという
先輩からのアドバイスをいただきました!
■この記事を書いた人
名古屋学大学院工学研究科物質科学専攻1年
学生団体「ReNU」で新入生の入学準備をサポートしています!!

すず
名古屋学大学院工学研究科物質科学専攻1年
学生団体「ReNU」で新入生の入学準備をサポートしています!!
この記事では、宅配ボックスについて紹介します!!
皆さんは宅配ボックスを知っていましたか?
僕は大学に入って初めてその存在を知ったので知らない人も多いのではないでしょうか。
実際に使ってみるととても便利で大学生におすすめだったので、使ってみた感想を交えながらその魅力を皆さんに伝えられたらと思います!
宅配ボックスとは
まず、宅配ボックスについて説明します。宅配ボックスとは、下の画像のような金庫のようなもので、家にいなくても宅配便などの荷物を受け取ることができるアイテムです。
学生が一人暮らしするアパートやマンションでは、エントランスやポストの近くに設置されていることが多いです。
どんな仕組み?

ポストに入った不在票に暗証番号が書かれているのでその番号でダイヤル式の鍵を解除するだけで鍵が開きます。
荷物を取り出した後もそのままにしておけばいいので使い方はとても簡単です。
(他のタイプもあるらしいのであくまでも一例です。)
荷物を取り出した後もそのままにしておけばいいので使い方はとても簡単です。
(他のタイプもあるらしいのであくまでも一例です。)
大学の一人暮らしと宅配ボックス
次に大学生の一人暮らしでの宅配ボックスについて書きます。
一人暮らしの大学生は、授業や部活サークル、バイトなど、家にいないことが多いため荷物を受け取る際にはとても便利です。
また、大学生は今まで興味のなかったものにも興味が出てくる人も多いので、荷物を受け取る機会も大学生になって増え、宅配ボックスのありがたみを感じました。
僕の場合
僕の場合、洋服やスキンケアに興味が出て、ネット通販を使うことが増えたためよく利用しています。
最近ではフリマアプリでボードゲームを購入した際にも利用しました。
届いた週は研究が忙しく、再配達の依頼すら面倒でしたし、荷物を受け取るために帰宅するのは難しかったため宅配ボックスがある物件で良かったと思いました。
なくても困らない けど
ここまで、宅配ボックスを紹介してきましたが、ぶっちゃけた話、宅配ボックスはもちろんあれば便利ですが、なくても困らないと思います。
荷物を受け取れなくても再配達で受け取ることができれば問題ないですよね。
ただ、大学生活ではやりたいことに没頭していると荷物を受け取る時間を確保するのも惜しいと思うこともしばしばあります。
そんな時に、宅配ボックスがあれば、受け取りのことを考えなくて良くなるので自分のやりたいことに時間を使うことができます。
なくて困らないですが、あって損はないのでお部屋探しをする際には宅配ボックスがある物件を探すことをおすすめします!!
他の先輩のCoeを聞く
受験生のための記事一覧
大学生協オリジナルマンション
大学生協では提携している不動産会社と一緒に、新入生の皆さんの住まい探しをサポートしています。提携している不動産会社についてはこちらをご覧ください。
愛知県内・岐阜県内の大学生協

三重県の大学生協
三重大学生のお部屋探し
三重県立看護大学生のお部屋探し
三重短期大学生のお部屋探し
静岡県の大学生協
静岡大学生のお部屋探し
静岡文化芸術大学生のお部屋探し
ぜひご相談ください
※保護者の方からのご相談も増えています
大学生協東海グループ リンク集