
2022-09-30
今どきの学生が選ぶマンションとは?
一人暮らしをしている現役大学生のリアルなCoe(声)シリーズ
今回は自炊を頑張ろうという方へ向けて、
先輩からのアドバイスをいただきました!
自炊なんてしたことがない!という方へ。
キッチンの選び方、おすすめの家電についてご紹介しようと思います。
できるだけ収納が多いところを選ぶ!
一人暮らしのお部屋だとキッチン周りが狭い物件がほとんどです。
自炊をするときに、いろいろな料理に挑戦したいけど、キッチン道具や食器を片付ける場所がない!なんてことになったら、とても残念ですよね…。
そこで、注目していただきたいところが、収納スペースです。備え付けの収納スペースがどれだけあるかを確認していただき、食器等を置くことができるかどうかを想像してみて下さい。
私は、2口コンロ設置可能のマンションに住んでいます。
そのため、2口コンロを自分で用意しなければならないのですが、実家でもコンロを使用したことがないし、不安だなと思っていたので、2口IHクッキングヒーターを購入しました。
IHコンロの良いところは…
初めての自炊だと、炒めているときに具材がフライパンから落ちてしまうことも多々あります。
その時、ガスコンロだとその具材が燃えてしまいますが、IHコンロだと天板の上に落ちたとしても具材が熱することなく、手で拾うことができます!
火傷の心配がないのは料理初心者にとってはありがたいですよね。
ガスコンロは凹凸があり、お掃除がとても大変です。
ただ、IHコンロだと天板が平面になっているので、調理が終わった後にさらっと布巾で拭くだけで、きれいなキッチンを保つことができます。
IHコンロは、炎が出ないことが良い点ではありますが、料理に凝り始めて、炙り料理が作りたい!と思った時、残念ながらIHコンロでは炙りはできません…。その場合は、カセットコンロを購入して挑戦しましょう。
冷蔵庫は、一人暮らしを始めるにあたって、購入を考えている方がほとんどだと思います。
ただ、冷蔵庫と一緒に冷凍庫の購入もぜひ検討していただきたいです!!
一人暮らしをすると、今日は自炊したくないなー、けど、外に出るなら身支度しないといけないから面倒だなー、という時が出てくると思います。その時、調理済みの冷凍食品を買って、冷凍庫に保存しておくだけで、外に出ることなく、おいしいご飯を食べることができます。
今日は張り切って自炊したけど、作りすぎたなー、一人だと食べきれない量を作ってしまった、という場合もあると思われます。
冷蔵庫で保管する場合は、数日くらいで食べないといけませんが、冷凍庫があれば数週間程度保管することができます。
家族が作ってくれた料理も冷凍庫に保存して食べたいときに食べられるのは良いですよね。
自炊をしたくないけど、外食ばかりしているとお金が気になる、という方に冷凍庫はぴったりの家電だと思います。
大学生からの初めての一人暮らし。
自炊を頑張ろうと考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事が読んでくれた方の何かの役に立てば嬉しいです。
他の先輩のCoeを聞く
受験生のための記事一覧
大学生協オリジナルマンション
大学生協では提携している不動産会社と一緒に、新入生の皆さんの住まい探しをサポートしています。提携している不動産会社についてはこちらをご覧ください。

三重大学生のお部屋探し
三重県立看護大学生のお部屋探し
三重短期大学生のお部屋探し
静岡大学生のお部屋探し
静岡文化芸術大学生のお部屋探し
大学生協は年間を通じて一人暮らしを始めるための応援をしています
大学近くのアパート・マンションを探したい
引越しをしたい
一人暮らしに関する情報を知りたい
ぜひご相談ください
※保護者の方からのご相談も増えています
大学生協東海グループ リンク集
今回は自炊を頑張ろうという方へ向けて、
先輩からのアドバイスをいただきました!
■この記事を書いた人
三重大学 医学部 5年
大学生活満喫しています。

AS
三重大学 医学部 5年
大学生活満喫しています。
はじめに
自炊なんてしたことがない!という方へ。
キッチンの選び方、おすすめの家電についてご紹介しようと思います。
キッチン選びでここだけは見てほしい!
一人暮らしで自炊を始めたい!と思っている方におすすめのキッチンは、できるだけ収納が多いところを選ぶ!
一人暮らしのお部屋だとキッチン周りが狭い物件がほとんどです。
自炊をするときに、いろいろな料理に挑戦したいけど、キッチン道具や食器を片付ける場所がない!なんてことになったら、とても残念ですよね…。
そこで、注目していただきたいところが、収納スペースです。備え付けの収納スペースがどれだけあるかを確認していただき、食器等を置くことができるかどうかを想像してみて下さい。
やっぱりIHコンロが安心!
私は、2口コンロ設置可能のマンションに住んでいます。
そのため、2口コンロを自分で用意しなければならないのですが、実家でもコンロを使用したことがないし、不安だなと思っていたので、2口IHクッキングヒーターを購入しました。
IHコンロの良いところは…
① 火を使わないので安心
初めての自炊だと、炒めているときに具材がフライパンから落ちてしまうことも多々あります。
その時、ガスコンロだとその具材が燃えてしまいますが、IHコンロだと天板の上に落ちたとしても具材が熱することなく、手で拾うことができます!
火傷の心配がないのは料理初心者にとってはありがたいですよね。
② 掃除が楽
ガスコンロは凹凸があり、お掃除がとても大変です。
ただ、IHコンロだと天板が平面になっているので、調理が終わった後にさらっと布巾で拭くだけで、きれいなキッチンを保つことができます。
デメリットは…
これまで、良いところばかり紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。IHコンロは、炎が出ないことが良い点ではありますが、料理に凝り始めて、炙り料理が作りたい!と思った時、残念ながらIHコンロでは炙りはできません…。その場合は、カセットコンロを購入して挑戦しましょう。
冷凍庫はすごい便利!
冷蔵庫は、一人暮らしを始めるにあたって、購入を考えている方がほとんどだと思います。
ただ、冷蔵庫と一緒に冷凍庫の購入もぜひ検討していただきたいです!!
①調理済の冷凍食品をストック
一人暮らしをすると、今日は自炊したくないなー、けど、外に出るなら身支度しないといけないから面倒だなー、という時が出てくると思います。その時、調理済みの冷凍食品を買って、冷凍庫に保存しておくだけで、外に出ることなく、おいしいご飯を食べることができます。
②自炊料理を賢く保存
今日は張り切って自炊したけど、作りすぎたなー、一人だと食べきれない量を作ってしまった、という場合もあると思われます。
冷蔵庫で保管する場合は、数日くらいで食べないといけませんが、冷凍庫があれば数週間程度保管することができます。
家族が作ってくれた料理も冷凍庫に保存して食べたいときに食べられるのは良いですよね。
自炊をしたくないけど、外食ばかりしているとお金が気になる、という方に冷凍庫はぴったりの家電だと思います。
最後に
大学生からの初めての一人暮らし。
自炊を頑張ろうと考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事が読んでくれた方の何かの役に立てば嬉しいです。
他の先輩のCoeを聞く
受験生のための記事一覧
大学生協オリジナルマンション
大学生協では提携している不動産会社と一緒に、新入生の皆さんの住まい探しをサポートしています。提携している不動産会社についてはこちらをご覧ください。
愛知県内・岐阜県内の大学生協

三重県の大学生協
三重大学生のお部屋探し
三重県立看護大学生のお部屋探し
三重短期大学生のお部屋探し
静岡県の大学生協
静岡大学生のお部屋探し
静岡文化芸術大学生のお部屋探し
ぜひご相談ください
※保護者の方からのご相談も増えています
大学生協東海グループ リンク集