
2023-03-01
実際に住んでよかった!気になった!マイルーム
一人暮らしをしている現役大学生のリアルなCoe(声)シリーズ
今回は先輩が実際住んでみて感じるご自身の部屋の「良いところ」「気になる」ところを教えてくれました!
お部屋を決める際の参考になるアドバイスがいっぱいです


三重大学生のお部屋探し
三重県立看護大学生のお部屋探し
三重短期大学生のお部屋探し
静岡大学生のお部屋探し
静岡文化芸術大学生のお部屋探し
大学生協は年間を通じて一人暮らしを始めるための応援をしています
大学近くのアパート・マンションを探したい
引越しをしたい
一人暮らしに関する情報を知りたい
ぜひご相談ください
※保護者の方からのご相談も増えています
大学生協東海グループ リンク集
関連リンク
大学生協オリジナルマンション
今回は先輩が実際住んでみて感じるご自身の部屋の「良いところ」「気になる」ところを教えてくれました!
お部屋を決める際の参考になるアドバイスがいっぱいです
■この記事を書いた人
静岡大学、理学部、1年
料理とお散歩が好きです
実際に住んでみて良かったところ、気になったところを紹介します。お部屋を決める際の参考にしてみてください。
もっぴ
静岡大学、理学部、1年
料理とお散歩が好きです
良かった①キッチン
自炊を頑張りたい人はチェック!

良かったところの1つ目はキッチンです。1人暮らしで自炊を頑張りたいと考えている人はワークトップ(天板)と2口コンロがあるキッチンをおすすめします。1人暮らし用のキッチンは小さめのものが多く作業スペースを確保しにくいので、ワークトップの有無は確認した方がいいと思います。また横並びの2口コンロにすると複数の料理が同時進行で出来るので便利です。
良かった②室内物干し
夜中も干せる!
2つ目は室内の物干し竿です。室内に物干し竿があると雨が降っていても、夜中でも干すことが出来ます。
その分、部屋に湿気がこもらないようにエアコンの除湿モードと小型のサーキュレーターを同時に使っています。
一人暮らしをしている友達で家財道具にカビが生えたという話をいくつか聞くので、室内干しをするなら油断してはいけないポイントだと思います。
良かった③採光窓

3つ目は採光窓です。小さめの窓があると部屋の換気がしやすく、湿気がこもりにくいです。閉め忘れてしまうことが多く、窓の周りがよく雨で水浸しになっています。
気になるのは…
周辺環境
気になるところは家の周りの環境です。私の家の周りはアスファルトで舗装されていません。内見時には気になりませんでしたが、雨天の時は泥で靴が汚れ、共用の廊下や玄関の小まめな掃除が必要であると住んでから気がつきました。

また街灯が少ないところも気になります。帰りが遅くなってしまったときに周りが真っ暗だと少し怖さを感じます。内見するときは天候や時間帯など様々なシーンをイメージすると良いと思います。
一人暮らしはどのようなものかなかなか想像がつきにくいと思いますが私の体験を読んで身近なものに感じてくださったらうれしいです。
他の先輩のCoeを聞く
受験生のための記事一覧
大学生協のお部屋探しサポート
愛知県内・岐阜県内の大学生協
大学生協では提携している不動産会社と一緒に、新入生の皆さんの住まい探しをサポートしています。提携している不動産会社についてはこちらをご覧ください。
三重県の大学生協
三重大学生のお部屋探し
三重県立看護大学生のお部屋探し
三重短期大学生のお部屋探し
静岡県の大学生協
静岡大学生のお部屋探し
静岡文化芸術大学生のお部屋探し
ぜひご相談ください
※保護者の方からのご相談も増えています
大学生協東海グループ リンク集
大学生協オリジナルマンション